翼状片

結膜が黒目に伸びてくる?
翼状片とは

結膜が黒目に伸びてくる?翼状片とは白目の表面を覆っている半透明の膜のことを結膜と言います。翼状片(よくじょうへん)とは、この結膜の下にある細胞が異常に増殖し、目頭から角膜(黒目)にかけて三角形状に入り込む病気です。
結膜には血管が多く存在するため、血管のない角膜に入り込むと、黒目が赤く見えます。

翼状片の進行速度別の主な症状

角膜の外見的な症状

外見上は、角膜(黒目)部分に結膜(白目)が三角形状に入り込む特徴的な症状があります。
それ以外の症状は初期段階ではほぼ見られません。

充血

結膜部分が充血し、赤くなることがあります。充血の程度は個人差があり、遠目からでも分かるほど赤くなることもあれば、ほとんど分からないようなケースもあります。
ただし、充血がどの程度であっても痛みは感じません。

目の違和感・異物感

症状が進むと、炎症部分が盛り上がってくるため、ゴロゴロとした違和感や異物感が出現することがあります。

視力障害

角膜中央に向かって進行するにつれて、角膜が引っ張られることにより角膜にゆがみが生じ、角膜乱視を引き起こすことがあります。
また、裸眼視力も低下します。

翼状片の原因

翼状片の原因主に、紫外線にさらされることによる眼球損傷が誘因と考えられています。そのため、外での仕事や作業を行う人に多く発症が見られます。
また、眼球への損傷が蓄積されて発症することが多いため、高齢者に多く症状が見られます。

翼状片の治療方法

初期の段階では、悪影響はほとんどないため、治療を行わずに状態に変化がないかを確認する定期検査のみとなることもあります。
しかし、進行すると異物感や視力障害などを引き起こすため治療が必要です。
代表的な治療方法については以下の通りです。

点眼薬

点眼薬充血や異物感などの症状が強く見られる場合、これらを抑える目的で点眼薬治療を実施します。
炎症が出ている場合は、炎症を抑える効果のあるステロイド等の点眼薬を使用することも多いです。
ただし、点眼薬の使用は、充血や異物感などの症状を軽くするための対症療法であり、翼状片の治療ではありません。

手術

手術翼状片を根本的に治療するためには手術が必要になります。手術をしても再発するケースも多く、特に若い人ほど再発率が高いとされています。
翼状片の手術は病院の方針や経過にもよりますが、基本的に入院する必要はなく、日帰りで受けることができます。
症状が進行してからの手術では、機能が治療後でも十分に回復しないことがあるため注意が必要です。
当院でも手術を行っておりますので、お悩みの方はご相談ください。